1周年 格闘家名乗るんなら叩かれるのも仕事の内なのでとにかく前に出ようみたいなつぶやき

今日は10/1(この文を書き上げたのが昨日なのでセーフ)
私が成田のFLATUPGYMに赴任して丁度1年が経ちました
ジム経営が安定しているかどうかという話は別として1年間誰の指示を仰ぐこともなく自ら考え行動をして何とか私が大変お世話になったFLATUPというジムを存続できて自分が生活できている(水準が低いのが悩み)というところに小さな達成感を感じています、と共にこんなよくわからない半グレみたいな私を会長やら先生などと呼んでいただいて、私が赴任する前から継続してジムをご利用いただいている会員様やキッズを預けて頂いてる保護者の皆様には大変感謝しております_| ̄|○

(私の本音としてはよく1年間生き残ったなというところ)苦笑

そんなこんなあるわけでシャイな私も最近色々と心境の変化がありまして少しづつ自分なりの格闘技に対する想いをTwitterで発信させてもらっているんですね..実は昔にTWITTERやらFBで叩かれたりしたトラウマがありまして、

成田に来る前にHIU(堀江貴文イノベーション何ちゃら)というオンラインサロンに入会していた時期があるのですがその時に素人参加型格闘技イベントの企画チームを手伝っていたんですがその時に知り合ったニューハーフの方と些細なことがきっかけで揉めまして新宿の2丁目界隈では一時ちょっと名前が売れたそうなんです。マジかっていうようなポスターをそこらに貼っていたみたいでその時の写真がこちら↓

www
写真を差し替えてくれと知人を通して頼んだ時のメッセージはこちら↓

男性機能を完全否定されて思い返すだけで女性不信?になりそうなメッセージが飛んできたりしたことがあるのですが(苦笑)知名度が無いに等しいなんてそんな一つも間違ってないこと書いちゃダメ٩( ᐛ )وW

そんなトラウマを乗り越え勇気を持ってジムの宣伝や自分の格闘技人生にケリをつけるため少しずつ発信し始めたりしていまして。。

そうこうしていると思いもよらないところからリアクションがあったりしまして今回はONE FCというシンガポールにある団体のトライアウトにメールで申し込んでみたというような内容のツイートをしていたんですがそれをなぜか格闘技界のレジェンドが拾ってくださりコメントといいね!が飛んできましてそれがこちら↓

マジかWWと驚いてましてまさかあの青木さんが自分なんかのツイートを拾ってくれるとは微塵も思っていなくてというお話がしたかっただけなんですが。このSNS時代、悪口書かれたらソッと相手をブロックしてバーカバーカwと心の中のツイートをしながらジャブ程度の発信を今後とも続けていこうと思いますこういう時代だから思ったことはとりあえずSNSで発信してみてもいい良いことばかりではないが悪いことばかりではないのかなと思っております
とにかく一周年だし今後も頑張りますというお話でした。
特にオチはないですよ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP